CONTENT

(ベンチャー企業・中小企業用)
研究開発助成金

応募期間

2025年5月1日(木)~5月31日(土)15:00

1次審査(書類審査)

2025年7月中旬頃(予定)結果通知

2次審査(プレゼン審査)

2025年8月中旬頃(予定)

選考結果の通知

2025年9月頃

助成金の交付

2025年10月頃(予定)

対象者

  • 1 . 九州(沖縄県除く)・山口地域に本社があるベンチャー企業・中小企業(小規模企業者・個人事業者を含む)
  • 2 . 原則として創業後10年以内または新技術・新製品等の研究開発取り組み後3年以内であること
  • 3 . 新技術、新製品等の研究開発および企業化※1を実施しようとする具体的計画を持っているもの
    ※1 製品化、商品化、事業化すること

助成対象

現在の技術水準からみて新規性のあるもので、以下に該当するもの

  • 1 . 産業経済の健全な発展と国民生活の向上に寄与すると認められる新技術、新製品等の研究開発(含むソフトウェア開発)に関するもの
  • 2 . 上記1に関連する設備、部品、材料、原材料等の開発に準ずるもの

助成の額

1申請につき5百万円以内(交付金決定時前払い)

助成金を受ける者の義務

  • 1 . 助成金は助成金申込書の使途に従って支出していただきます。
  • 2 . 原則、研究開発助成事業が完了するまで、進捗状況や費消状況を定期的に報告いただきます。
  • 3 . プロジェクトが完了したときは、成果や収支実績等についてご報告をお願いいたします。
  • 4 . プロジェクトに重大な影響を及ぼす事実(事業の譲渡、合併・会社分割など組織再編等)が発生したときは都度報告をお願いいたします。
  • 5 . 応募時に提出いただいた書類や、1~3に基づく報告書等に関する当財団からの照会に対し、回答や書類の提出をお願いいたします。
  • 6 . 故意または重大な過失により応募要項に違反した場合、書類や報告に虚偽の内容が判明した場合、助成金交付を取り消し、助成金の全部または一部の金額を返還いただくことがあります。

選考方法

専門家・学識者等で構成する当財団の審査委員会による厳正かつ公平なる選考を行います。

選考基準

プロジェクトについて次の要件を総合的に審査して選考いたします。

  • 1 . 新規性
  • 2 . 市場性
  • 3 . 実現可能性
  • 4 . 経済・社会への貢献内容 など

応募方法

財団所定の申込書に必要事項を漏れなくご記入のうえ、財団が指定するストレージ(https://www.dropbox.com/request/wDJwu9mx6tZ8PxmskIoR)へアップロードしてください。

【提出書類】

  • ・ 研究開発助成金申込書(申請書①・②およびスライド資料)
  • ・ 履歴事項全部証明書、個人の場合は住民票(直近3ヶ月以内のもの)
  • ・ 最直期の決算書(営業報告書、勘定科目内訳書も含む)
  • ・ 会社概要、主要製品(商品)のリーフレット等
  • ・ 今回の研究開発についての工業所有権等があればその写し
  • ・ プロジェクトの具体的資料(特許関連資料、学術論文など、開発製品の写真・図・ビデオなど)

説明会

助成金制度、申込み手続き等について説明会を実施します。

【開催日時】

  • 2025年5月中旬〜下旬頃 (詳細はHP上でお知らせします。)

【場所】

  • オンライン(zoom)

お問い合わせ先

〒810-0062 福岡市中央区荒戸2丁目1番9号 FKビル3階
一般財団法人 ふくおかフィナンシャルグループ企業育成財団
(事務局:九州経済調査協会 担当:荒川・清水)

TEL:(092)721-4905
E-mail:support@kyutec.or.jp
(原則メールでお問合わせください)